翻訳と辞書
Words near each other
・ 伏義
・ 伏義氏
・ 伏羲
・ 伏羲氏
・ 伏臥位
・ 伏見
・ 伏見 (伏見型砲艦)
・ 伏見 (名古屋市)
・ 伏見 (奈良市)
・ 伏見 (曖昧さ回避)
伏見 (砲艦)
・ 伏見つかさ
・ 伏見ひろゆき
・ 伏見みなと公園
・ 伏見インターチェンジ
・ 伏見キネマ
・ 伏見テクニカルセンター
・ 伏見デルタ
・ 伏見ビル
・ 伏見ミュージック


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伏見 (砲艦) : ミニ英和和英辞書
伏見 (砲艦)[ふしみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふく]
  1. (n,vs) stoop 2. bend down 3. crouch 4. lie down 5. prostrate oneself 6. fall prostrate 7. hide 8. yield to 9. submit to
: [ほう]
  1. (n,n-suf) gun 2. cannon 
砲艦 : [ほうかん]
 (n) gunboat
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

伏見 (砲艦) : ウィキペディア日本語版
伏見 (砲艦)[ふしみ]


伏見(ふしみ)は、日本海軍砲艦。「隅田とともに日本海軍初の本格的な河用砲艦である。艦名は旧山城国紀伊郡の郷名による〔『日本海軍艦船名考』、p. 154。〕。
==艦歴==
中国長江流域での権益保護の必要性から建造された。イギリスヤーロー社1903年3月22日に起工、完成後それを解体し上海に輸送した。上海に出張した川崎造船所により組立てを行った。
1906年8月8日、仮称艦名第二号浅喫水砲艦を「伏見」と命名、同月16日、二等砲艦に類別され、同年10月1日に竣工した。
1911年4月、日本軍艦として初めて長江三峡を越えて重慶まで遡行した。第一次世界大戦において、当初、中国が中立の立場であったため、1914年から翌年にかけて武装解除の上、抑留されたが、中国が連合国側に加わると復帰した。
1931年6月1日、砲艦に類別変更。翌年の第一次上海事変において、上海や長江方面の警備に従事した。
1935年3月1日、除籍。その後売却され上海で解体された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伏見 (砲艦)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.